【2023年最新】TP-LinkのおすすめWi-Fiルーター– 目的別に紹介 –

この記事では、おすすめのWi-Fiルーターを初心者でもわかるように目的別にまとめています。Wi-Fiルーター選びに困っている人は是非参考にしてください。

Wi-Fiルーター選びは慎重に。

「Wi-Fiルーター選び」って、知識のない人からすると面倒な作業ですよね。

ささやん

僕が初めてWi-Fiルーターを買った時も、性能表記の意味がわからず値段で決めたのを覚えています。

パソコンの操作はできても「周波数」とか「電波」とか言われると「???」になるのは皆同じです。

ですが、Wi-Fiルーターを適当に選んでしまうと、後で面倒な事になるので注意してください。

  • 電波が届かない部屋があった
  • 思ったより通信速度が遅かった
  • スマホの性能を発揮しきれなかった

そんな失敗をしないように、Wi-Fiルーターは目的に応じた製品を選ぶ必要があります。

この記事では、僕がオススメするWi-Fiルーターを目的別に紹介していくので、後悔のないWi-Fiルーター選びの参考にしてください。

目的別 おすすめWi-Fiルーター

  • 本記事で掲載している評価点は筆者が実機を使った感想を元に作成しています。
  • 本記事で使用している製品画像はTP-Link公式ページから引用しております。

TP-Link おすすめWi-Fiルーターの紹介

この記事ではコスパに優れたTP-Linkの製品からおすすめWi-Fiルーターをセレクトしています。

引用:TP-Link

TP-Link(ティーピーリンク)とは?

TP-LinkはWi-Fiルーターやスマートホーム製品で世界トップシェアを誇るメーカーです。コスパに優れているので手頃な価格で高性能な製品を購入できます。

わが家では、かれこれ7年ほどTP-LinkのWi-Fiルーターにお世話になっています。その間、大きなトラブルなく快適に通信できているので「海外製だから不安」なんて心配は一切しなくても大丈夫です。

また、設定はスマホの専用アプリで画面に従って操作するだけ。アプリの完成度が非常に高いので、初心者でも問題なく使いこなせるでしょう。もちろん日本語に完全対応しています。

ささやん

では、具体的にWi-Fiルーターを紹介していきます!

厳選1機種|当ブログおすすめの1台

オールラウンドにどんな人にでもおすすめできるWi-Fiルーターを選定しました。それが「Archer AX80」です。規格上の通信性能は最高クラスでデザインもカッコいい。おまけに2.5GbE WANに対応し性能に妥協はありません。価格帯は中間クラスなので決して安価とは言えませんが、快適な環境を作るための設備投資としてはギリセーフ。悩んだらこの1台!一押しのWi-Fiルーターです。

ー Archer AX80 ー

Archer_AX80_image
Archer_AX80_image2
previous arrow
next arrow

2023年のおすすめWi-Fiルーター No.1

項目評価
通信速度(5.0 / 5.0)
接続台数(4.0 / 5.0)
拡張性(4.0 / 5.0)
サイズ(4.0 / 5.0)
価格(3.5 / 5.0)
Archer AX80を当ブログが勝手に評価

Archer AX80の特徴

  • デュアルバンドルーターでは最高クラスの通信速度
  • 縦置きに対応しコンパクトに収納可能
  • 2.5GbE対応で2ギガ光やNASでの利用に最適
  • USB3.0搭載で簡易NASの構築も簡単
  • Wi-Fi中継器RE900XDとの相性が抜群
  • 総合的な性能が高いため長期間使える

\ 詳しいレビュー記事はこちら /

あわせて読みたい
【TP-Link Archer AX80 レビュー】最強の1台が誕生!Wi-Fiルーターはこれ買っとけば大丈夫!? どうも、ささやんです。 今回は、TP-Linkから発売された超高性能なWi-Fiルーター「Archer AX80」をレビューしていきます。 この機種…素晴らしい出来栄えだったので「と...

Youtubeなどの動画視聴が多い人

「動画視聴」がメインの人におすすめの製品を紹介します。正直なところ、動画視聴であればどのWi-Fiルーターを選んでも十分なのですが、せっかくなら性能とコストのバランスが優れたモデルを選びたいですよね。それが「Archer AX73」です。TP-Linkで最強クラスのコスパを実現したボリューム層向けのWi-Fiルーターです!

ー Archer AX73V ー

arhcerax73v-1
archerax73v-2
previous arrow
next arrow

性能と価格のバランスが No.1

項目評価
通信速度(50 / 5.0)
接続台数(3.5 / 5.0)
拡張性(3.0 / 5.0)
サイズ(5.0 / 5.0)
価格(4.5 / 5.0)
Archer AX73Vを当ブログが勝手に評価

Archer AX73Vの特徴

  • 日本のほとんどの家庭がこれで十分と言えるWi-Fiルーター
  • 5GHzのWi-Fi通信速度はシリーズ最高クラス
  • コンパクトで置き場所に困らない
  • 1万円程度で購入できる
  • IPv6 IPoEに対応し時間帯による通信速度低下を軽減できる
  • YoutubeやNETFLIXなどの映像コンテンツを快適に視聴できる
  • オンラインゲームも適度に楽しめる
  • EasyMeshとOneMeshに互換性あり

\ 詳しいレビュー記事はこちら /

あわせて読みたい
【Archer AX73V レビュー】2023年の当ブログおすすめNo.1|最高の性能バランスを備えたWi-Fiルーター TP-Linkから新たな縦置きWi-Fiルーター「Archer AX73V」が発売されました。 本機は、従来機種「Archer AX73」の縦置きモデルで、スペック面は「Archer AX3000」と「Arch...

ライトユーザーで予算を抑えたい人

Wi-Fiルーターにお金をかけたくないという人に選んだのがコレ「Archer AX23」です。スマホでネット検索やLINE、YoutubeやAmazonプライムを見る人におすすめな製品です。ここで紹介している他の製品より、規格上の最大通信速度は劣りますが、ライトユーザーなら十分に満足できる性能なので安心して使ってください。

ー Archer AX23 

Archer_AX23_image
Archer_AX23_image2
previous arrow
next arrow

価格の手頃さ NO.1

項目評価
通信速度(3.0 / 5.0)
接続台数(3.0 / 5.0)
拡張性(3.0 / 5.0)
サイズ(3.5 / 5.0)
価格(5.0 / 5.0)
Archer AX23を当ブログが勝手に評価

Archer AX23の特徴

  • 1万円以下で購入できるコスパ抜群のWi-Fiルーター
  • 最新スマホの通信性能も活かせるWi-Fi6に対応
  • 規格上の最大通信速度が1201Mbpsだが、実測値は他製品と同等の通信速度
  • YoutubeやNETFLIXも余裕で再生可能

\ 詳しいレビュー記事はこちら /

あわせて読みたい
【Archer AX23レビュー】コスパ最強クラス!IPv6 IPoE対応のWi-Fi 6ルーター どうも、ささやんです。 この記事では、TP-Linkから発売されているIPv6対応のWi-Fi6ルーター「Archer AX23」のレビューを書いていきます。 Archer AX23は、様々なWi-Fi...

ネットゲームを快適に楽しみたい人

オンラインゲームのガチ勢は、レイテンシの改善や通信の優先を意識したWi-Fiルーターを選ぶべきです。それが「Archer GX90」です。TP-Linkで発売しているゲーミングルーターの中ではミドルクラスですが、ゲームを快適にする機能が満載なのでFPSをするゲーマーにオススメできる製品です。

ー Archer GX90 ー

Archer-GX90_image
Archer-GX90_image2
previous arrow
next arrow

ゲームの快適さ No.1

項目評価
通信速度(5.0 / 5.0)
機能性(4.0 / 5.0)
拡張性(5.0 / 5.0)
サイズ(2.5 / 5.0)
価格(2.5 / 5.0)
Archer GX90を当ブログが勝手に評価

Archer GX90の特徴

  • ゲーム専用のゲーミングWi-Fiルーターとして開発されたモデル
  • トライバンドやゲームアクセラレーターなど快適なゲーム環境を構築する機能を搭載
  • 実際に使ってみて、レイテンシの改善を確認済み
  • 価格は高めだがゲーミングルーターの中ではコスパに優れたモデル

\ 詳しいレビュー記事はこちら /

あわせて読みたい
【Archer GX90 レビュー】ゲーミングルーターの決定版!ゲーム専用バンドを活用して高速通信を実現|FF1... これぞ欲しかったゲーミングルーター 2.5GbpsWANポートとトライバンド、4804Mbps(5GHz)の超高速Wi-Fi通信を搭載し、ゲームのストリームを自動検出する「ゲームアクセラ...

同時にWi-Fiを使う台数が多い人

動画も見る、配信もする、ゲームもする、多台数繋ぐ、といったネットヘビーユーザーなら「Archer AX90」をおすすめします。当ブログの検証では40台以上の同時接続でも安定した通信を確認できました。何でもドンと来い!といった印象のWi-Fiルーターなので、多目的にネットを使うする人におすすめです。

ー Archer AX90 ー

Archer_AX90_image
Archer_AX90_image2
previous arrow
next arrow

多台数接続時の安定度 No.1

項目評価
通信速度(5.0 / 5.0)
接続台数(4.0 / 5.0)
拡張性(5.0 / 5.0)
サイズ(2.5 / 5.0)
価格(3.0 / 5.0)
Archer AX90を当ブログが勝手に評価

Archer AX90の特徴

  • デュアルバンドよりも高性能なトライバンドに対応し多台数接続にとても強い
  • 当ブログの検証では40台以上接続しても高速通信ができた
  • ゲームをしながら4K動画を見て、さらにスマホゲームもばりばりするというように、家族が多い人にもってこいのモデル
  • 2.5GbEのWAN/LANポートを搭載しているので2ギガ以上の光回線におすすめ
  • 性能が高い分、値段は少々高め

\ 詳しいレビュー記事はこちら /

あわせて読みたい
【TP-Link ArcherAX90 レビュー】44台接続して実検証!トライバンドでWi-Fi6に対応した高スペックWi-Fi... どうも、ささやんです。この記事では、TP-Linkから発売されたWi-Fiルーター「Archer AX90」についてレビューしています。 Archer AX90は、Wi-Fi6、トライバンド、2.5Gbp...

広範囲のWi-Fiエリアが必要な人

Wi-Fiの電波が届かない!という人の叫びを解決するのが「Deco X50」です。戸建て住戸だけでなくマンションでも十分に効果を発揮するので、とにかく家中つながるようにしたい人ならベストバイな製品です。通信性能も比較的高く、映像コンテンツやスマホゲームくらいなら余裕でこなせる1台。

ー Deco X50 ー

Deco_X50_image
Deco_X50_image2
previous arrow
next arrow

Wi-Fi範囲の拡大と使いやすさ No.1

項目評価
通信速度(4.0 / 5.0)
接続台数(5.0 / 5.0)
拡張性(2.5 / 5.0)
サイズ(4.0 / 5.0)
価格(3.5 / 5.0)
Deco X50を当ブログが勝手に評価

Deco X50の特徴

  • 広範囲に強力なWi-Fi環境を構築できるメッシュWi-Fiルーター
  • 2台以上設置して使うことが前提のモデル
  • LANポートを3つ搭載しメッシュWi-Fiルーターの中では拡張性が高い
  • 規格上の最大通信速度は控えめだが、実測値は一般家庭で使うのに十分な数値を計測した
  • IPv6 IPoEにも対応しているから時間帯による速度低下が少ない

\ 詳しいレビュー記事はこちら /

あわせて読みたい
【Deco X50レビュー】2022年最高傑作か!?LANポートが3つあるWi-Fi6対応メッシュWi-Fiルーター! どうも、ささやんです。 この記事では、TP-Linkから発売されているメッシュWi-Fiルーター「Deco X50」のレビューを書いていきます。 このブログでは、これまで数々のWi-...

Wi-Fiの電波が届きづらいと感じたら…

さて、希望に合うWi-Fiルーターは見つかりましたか?

以上で、おすすめWi-Fiルーターの紹介は終わりですが、どれだけ用途を考えた製品を選んだとしても、自宅の広さや家電の設置場所によって電波が届きづらい所が発生することがあります。

そんな時に使ってほしいのが「Wi-Fi中継器」です。

TP-LinkのWi-Fiルーターには「TP-Link OneMesh」という、メッシュWi-Fi環境を後から構築できるようにする機能があります。

設定も簡単なのでTP-LinkのWi-Fiルーターを使っているなら、合わせて検討してみてください。

ささやん

本記事で紹介した全てのWi-Fiルーターが「OneMesh」に対応しています!

\ 詳しいレビュー記事はこちら /

あわせて読みたい
【TP-Link RE900XD レビュー】最高クラスの性能!2.5GbEを活用できるWi-Fi中継器 Wi-Fi中継器の常識を超える性能 これまでのWi-Fi中継器といえば、小型だけれども通信速度は控えめというのが当たり前でした。そして、通信速度を上げるならばメッシュWi...

TP-Link Wi-Fiルーター 性能比較表

スクロールできます
機種名ワイヤレス規格バンド最大通信速度 6GHz最大通信速度 5GHz最大通信速度 2.4GHzストリームポート数USB対応IPv6対応最大接続台数 (目安)
Deco XE200Wi-Fi6Eトライバンド4804Mbps4804Mbps1148Mbps1610Gbps WAN/LAN×1
1Gbps WAN/LAN×2
200台
Deco X75EWi-Fi6Eトライバンド2402Mbps2402Mbps574Mbps61Gbps WAN/LAN×3200台
Deco X90Wi-Fi6トライバンド4804Mbps
2402Mbps
574Mbps82.5Gbps WAN/LAN×1
1Gbps WAN/LAN×1
200台
Deco X60Wi-Fi6デュアルバンド2402Mbps574Mbps61Gbps WAN/LAN×2150台
Deco X50Wi-Fi6デュアルバンド2402Mbps574Mbps41Gbps WAN/LAN×3150台
Deco X20Wi-Fi6デュアルバンド1201Mbps574Mbps41Gbps WAN/LAN×2150台
Deco S7Wi-Fi5デュアルバンド1300Mbps600Mbps61Gbps WAN/LAN×3100台
Archer GX11000Wi-Fi6トライバンド4804Mbps
4804Mbps
1148Mbps122.5Gbps WAN×1
1Gbps LAN×8
USB-C 3.0×1
USB-A 3.0×1
Archer GX90Wi-Fi6トライバンド4804Mbps
1201Mbps
574Mbps82.5Gbps WAN/LAN×1
1Gbps WAN/LAN×1
1Gbps LAN×3
USB3.0×1
USB2.0×1
100台
Archer AX90Wi-Fi6トライバンド4804Mbps
1201Mbps
574Mbps82.5Gbps WAN/LAN×1
1Gbps WAN/LAN×1
1Gbps LAN×3
USB3.0×1
USB2.0×1
100台
Archer AX80Wi-Fi6デュアルバンド4804Mbps1148Mbps62.5Gbps WAN/LAN×1
1Gbps WAN/LAN×1
1Gbps LAN×3
USB3.0×1100台
Archer AX73VWi-Fi6デュアルバンド4804Mbps574Mbps61Gbps WAN×1
1Gbps LAN×4
80台
Archer AX3000Wi-Fi6デュアルバンド2402Mbps574Mbps41Gbps WAN×1
1Gbps LAN×4
42台
Archer AX73Wi-Fi6デュアルバンド4804Mbps574Mbps61Gbps WAN×1
1Gbps LAN×4
USB3.0×180台
Archer AX4800Wi-Fi6デュアルバンド4324Mbps574Mbps61Gbps WAN×1
1Gbps LAN×4
USB3.0×180台
Archer AX23Wi-Fi6デュアルバンド1201Mbps4804Mbps41Gbps WAN×1
1Gbps LAN×4
36台

TP-Link おすすめWi-Fiルーター|まとめ

以上、TP-Linkから発売されているWi-Fiルーターで厳選のおすすめ品の紹介でした。

Wi-Fiルーターの性能は、大は小を兼ねます。

とは言え自分にピッタリのWi-Fiルーターを選びたいですよね。

この記事で紹介した、6モデルはたくさんWi-Fiルーターを使ってきた僕が性能をしっかり見て選んだ厳選品です。

どれを選べばいいか迷っている人は、この6つから選んでもらえれば失敗は無いと思います。

是非、参考にしてみてください。

当ブログでつけた評価一覧

スクロールできます
製品名通信速度接続台数拡張性サイズ価格販売ページ

Archer AX80
5.04.04.04.03.5Amazon
楽天市場
Yahoo!

Archer AX73V
5.03.53.05.04.5Amazon
限定

Archer AX23
3.03.03.03.55.0Amazon
楽天市場
Yahoo!

Archer GX90
5.04.05.02.52.5Amazon
楽天市場
Yahoo!

Archer AX90
5.04.05.02.52.5Amazon
楽天市場
Yahoo!

Deco X50
4.05.02.54.03.5Amazon
楽天市場
Yahoo!

Wi-Fiルーターの売れ筋ランキングもチェック!

各製品の詳細レビュー記事

123