SOUNDPEATS「Air5 Pro」レビュー!シリーズ最強クラスのANCを搭載!通勤・通学におすすめ。(前作Air4 Pro 比較)

SOUNDPEATS「Air5 Pro」レビュー!シリーズ最強クラスのANCを搭載!通勤・通学におすすめ。(前作Air4 Pro 比較)

  • URLをコピーしました!

イヤホン選びって意外と難しいですよね。特に通勤や外出先で使うなら、音質はもちろん、周囲の騒音をどれだけカットできるかも重要です。

今回は、SOUNDPEATSの最新モデル『Air5 Pro』を使ってみたのでレビューしていきます。

ささやん

特に、電車やカフェなど騒がしい場所でも快適に音楽を楽しみたい人は要チェック!

あなたのイヤホン選びの参考になるよう、しっかりレビューしましたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

製品スペック表(タップで開く)
製品画像
製品名SOUNDPEATS Air5 Pro
(サウンドピーツ エア ファイブ プロ)
タイプワイヤレス
形状カナル型
ドライバー方式10mmダイナミックドライバー(PU+PEEK)
再生周波数帯域20Hz—40KHz
対応コーデックSBC/AAC/LC3/LDAC/aptX/aptX Adaptive/aptX Lossless
BluetoothBluetooth5.4
最大持続時間単体:7.5時間
ケース込み:37時間
※AAC 60%音量 通常モード
重量片側:4.8g
充電ケース込み:約50.3g
サイズ 片側:34.60×19.87×23.50mm
充電ケース:66.88×48.33×26.92mm
充電時間 イヤホン:1時間
充電ケース:2時間
急速充電10分で2時間再生
充電コネクタUSB Type-C
内蔵マイク片側3基
防水性能IPX5
ノイズキャンセリング対応(-55dB)
風切り音低減対応
マルチポイント対応
イヤホン探し対応
ゲームモード対応(60ms低遅延)

\期間限定クーポンコード公開中/

販売サイト

Amazon

クーポンコード

SPA5PN4PR26

割引率

6%OFF

※本クーポンコードと、Amazon商品ページ掲載のクーポンも併用可能です。

対象商品

SOUNDPEATS Air5 Pro

利用期間

2025/04/17 23:00 ~ 2025/05/18 23:59

本記事はメーカーより製品提供を受けて制作しています。ただし、内容については自身の検証や意見に基づいており、メーカーの意向は一切反映されていません。

目次

【先に結論】SOUNDPEATS Air5 Proイヤーカフイヤホンを買うべき人はこんな人!

通勤・通学中に音楽やポッドキャストを静かに楽しみたい人には、Air5 Proがぴったり。

Air5 Proは、ANC(アクティブノイズキャンセリング)が驚くほどよく効いて、電車の走行音やカフェの雑音がグッと抑えられます。音に邪魔されず、自分の世界に浸れる感覚はクセになります。以前紹介したCapsule3 Pro+のノイキャンも優秀でしたが、Air5 Proはさらに上質なノイキャンを体験することができます。

ささやん

ANC性能の良さがイチオシポイントです!

また、音質にも力が入っていて、LDACやaptX Losslessなどハイレゾ対応のコーデックをしっかりカバー。実際にロスレス音源を聴いてみると、低音の深みと高音の抜けがしっかり感じられて、「1万円以下でこれってアリ?」と驚かされました。

さらに、片耳わずか4.8gという軽さで、装着感もかなり快適。長時間つけっぱなしでも耳が痛くなりにくく、リモートワークや移動中の相棒にも最適です。前作Air4 Proよりも耳へのフィット感が増したように感じました。

音質・静音性・使い勝手。この3つを大切にしたい人にとって、Air5 Proはかなりバランスのいい選択肢だと思います。

【逆に】Air5 Pro、こんな人には合わないかも?

ワイヤレス充電には非対応なので、充電器にポンっと置きたい派には不向き。また、着脱検知機能がないため、頻繁に付け外しする人は不便を感じるかも。

SOUNDPEATS Air5 Proの外観と付属品(Air4 Proと比較)

Air4 Proと比べると、Air5 Proは艶感が目を引くデザインで、全体的によりシャープで高級感のある印象に仕上がっています。また、イヤーチップの角度や形状が見直されたことで、装着時のフィット感も向上。僕の体感としては、Air5 Proのほうが耳に“すっ”とはまる感覚があり好印象でした。

ケースサイズはAir4 Proと若干大きくなっていますが大差ありません。質感は、Air5 Proはマットで指紋がそれほど目立たないのが好印象。全体のデザインもシンプルかつスタイリッシュで、より洗練された印象を受けます。

特に注目したいのが、ケース内部の改良。Air5 Proではイヤホンの収納部分が大きく見直されており、取り出しやすさが格段に向上。指を差し込んだ瞬間にスッと取り出せるこの感覚は、まさに使い勝手を追求した“画期的な設計”だと感じました。

Air5 Proには以下の付属品が同梱されています。

  • 説明書
  • USB Type-C充電ケーブル
  • 交換用イヤーピース(合計3サイズ)
  • SOUNDPEATSの公式アプリ案内カード
  • マスコットキャラのステッカー

SOUNDPEATS Air5 Proの性能面のポイント

音質がパワフルで聴いてて楽しい!

Air5 Proの音質は、まさに“パワフル&ダイナミック”。

軽量で高剛性なPU+PEEK素材の10mm径ドライバーを採用し、ネオジムN50マグネットや厳選された銅線ボイスコイルといった高品質パーツを組み合わせた設計が特徴です。これにSOUNDPEATSの長年のノウハウを注ぎ込んだアコースティック調整が加わり、低音から高音までバランスよくクリアに響きます。

前作のAir4 Proと聴き比べると、ANC効果も増しているので、明らかにサウンドがクリアになったと感じられました。個人的には、高音の明瞭さに惚れました。

周りの騒音を驚くほど消してくれるANC機能

Air5 Proのノイズキャンセリング性能は、SOUNDPEATS史上でも最高レベル。

最大-55dBのアダプティブANCを搭載しており、電車の走行音やカフェのざわつきも驚くほどしっかりカットしてくれます。AIが周囲の環境に合わせてノイズ抑制のレベルを自動で調整してくれるので、使っていて違和感がありません。

実際、ジムや屋外で使ってみたところ、自分の世界に没頭できる感覚があり、音楽やポッドキャストの聞きやすさが一気に向上。特に、ドンドンというような騒音に関しては、ほぼ聞こえなくなります。

付けてるのを忘れるくらい超軽い着け心地(片耳4.8g)

Air5 Proは、装着感の軽さも特筆すべきポイント。

片耳わずか4.8gという軽量設計で、実際に装着してみると「つけてることを忘れるレベル」の快適さがあります。長時間のリスニングやリモート会議でも耳が痛くなりにくく、ストレスを感じません。

通勤・通学はもちろん、ジムでの運動中や家事中など、動きの多いシーンでも気にせず使えるフィット感の良さがあります。実際にジムのトレッドミルで走ってみましたが、ズレたり落ちたりすることは一切なく、しっかりとフィットしていました。

全コーデック対応で音質も遅延も妥協なし

Air5 Proは、SBCやAACといった標準コーデックはもちろん、ハイレゾ相当のLDACや、CD音質をそのまま再現できるaptX Losslessにも対応。対応スマホと組み合わせれば、ワイヤレスながら有線に迫る高解像度サウンドを楽しめます。

さらに、「ゲームモード(低遅延モード)」をONにすれば、動画のセリフと口の動きがズレないレベルの低遅延で再生され、アクションゲームや音ゲーでも快適にプレイ可能。

音質にこだわりたい人も、遅延を気にせず使いたい人も、どちらのニーズにも応える“全部入り”の万能イヤホンです。

SOUNDPEATS Air5 Proイヤーカフイヤホンを実際使って感じた疑問をQ&Aで解決!

実際、音質はどんな感じ?本当に良いの?

低音と高音どちらもキレイに聞こえます。前作のAir4 Proと比べても、低音・高音ともに性能アップを”体感”できました。個人的には高音の解像度が高くて、聴いてて楽しいです。

電車やカフェでANCを使ったら、騒音はどのくらい消える?

音量にもよりますが、電車のガタンゴトンや周りの話し声は、ほぼ聞こえません。カフェでもBGMや食器の音が気にならなくなって、自分の世界に入りやすくなります。capsule3 Pro+やAir4 Proと比べても、より強力になっています。

長時間つけても耳は痛くならない?

かなり快適です。片耳わずか4.8gの超軽量設計のおかげで、長時間つけてても耳が疲れにくいんです。僕の場合はジムで1時間、筋トレマシンを使ったりランニングしたりしてもズレることなく、装着感も良好でした。

動画で音ズレ(遅延)はある?

全然気にならないレベルです。動画はもちろん、YouTubeやNetflixでもセリフと口の動きがしっかり合ってて違和感なし。

バッテリーの持ちは何日もつ?

僕の場合は、イヤホン単体の場合、1時間で約20%減るくらいの感覚です。ぶっ通しでも4時間以上は再生できるでしょう。実際にはケースに入れて使うので、もっと持続時間が長くなりますね。

通話品質ってどうなの?

かなりクリアです。6つのマイクに加えて、AIノイズリダクション(cVc 8.0)が効いているおかげで、騒がしい場所でも通話しやすいです。ただ、話し声と同時に多少の騒音は伝わっていました。

【まとめ】結局SOUNDPEATS Air5 Proイヤーカフイヤホンは買い?

Air5 Proは、「音質・静音性・快適さ・コスパ」がバランスよくまとまった、実用性の高いワイヤレスイヤホンです。

ささやん

特に通勤や通学・作業中など、静かに音楽を楽しみたい人には、快適で満足度の高い選択肢になるはずです。

また、音質面も、LDACやaptX Lossless対応で抜かりなし。前作のAir4 Proよりも進化を体感することができました。

1万円以下という価格帯を考えれば、十分に「買い」と言える仕上がりだと思いました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最新ガジェットにワクワクする30代の副業ブロガーです。主にAppleやスマートホーム関連のガジェットレビューを書いてます。スペック比較が大好きでモノを買う時はいちいち比較表を作る変な奴です。

目次