【SwitchBot ロボット掃除機 K10+ レビュー】世界最小クラスのロボット掃除機が登場!机や椅子の下もバッチリ清掃できる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ロボット掃除機のサイズに革命が起きました!

これまでのお掃除ロボットは、椅子や机の下など狭い場所に入り込むことができず、結局、手動で掃除をする必要がありましたよね?

また、家具と壁の間の通路が狭いと通れずうまく清掃できないなんてことも、お掃除ロボットでは良くある話です。

そんな悩みを解決してくれる、世界最小クラスのロボット掃除機が登場しました。

その名も「SwitchBot ロボット掃除機 K10+」。

本機は、スマートホームデバイスで有名なSWITCHBOT社から発売された、驚くほどコンパクトなロボット掃除機です。

他社製のロボット掃除機と比べて圧倒的なサイズ感が強みの製品ですが、清掃能力にも妥協せず、ロボット掃除機本来の清掃業務もばっちりこなしてくれます。

ささやん

SWITCHBOT社がこだわって開発した製品なので、作りこみもバッチリ!

本記事では、実際に僕が使った感想を忖度なくレビューしているので、購入の参考にしてもらえると嬉しいです。

本記事はメーカー様から製品を貸与いただきレビューしています。

目次

SwitchBot ロボット掃除機 K10+の特徴

製品の特徴

  1. ロボット掃除機で世界最小級のコンパクトさ!
  2. 吸引清掃&水拭き清掃の両方に対応!
  3. ごみ排出ステーションの活用で70回のゴミ捨てを自動化!
  4. モップには手間のかからない使い捨てお掃除シートを活用!
  5. 特許取得済のSilenTech™の技術で、騒音50%カット!
  6. 2500Paのパワフル吸引で徹底的にお掃除!

SwitchBot K10+は、スマートホーム製品を数多く販売しているSWITCHBOT社が開発・販売する世界最小級のお掃除ロボットです。

本機最大の特徴は、従来機種の50%にまで小型化された本体で、テーブルの下や部屋の隅など、従来のロボット掃除機では届かない場所も掃除できる取り回しの良さにあります。

また、小型化の弱点であるごみ排出の頻度も「ごみ収集ステーション」の装備により、およそ70回もの掃除でごみ排出を自動化してくれます。ごみ排出の時間は指定できるので、生活スタイルに合わせて使いやすい点も魅力です。

さらに、コンパクトながらも床拭き機能にも対応。モップが使い捨てタイプのため、洗濯・乾燥の必要が無く気軽に床掃除を行うことができます。ランニングコストは掛かるものの、手間を徹底的に排除するのであれば、使い捨てモップの利便性は抜群です。

 SwitchBot K10+の仕様 

SwitchBot K10+ 本体
サイズ幅24.8 x 高さ9.2(cm)水拭き対応
最長稼働時間・面積120分間 (2~3LDK/120㎡)水拭きの強度設定
ダストボックス容量150mlモップの種類使い捨てタイプ
運転音45dB落下防止
吸引力2500Pa乗り越え可能な段差2cm
吸引力の強度設定4段階カーペット認識&加圧
ゴミ収集ステーション
サイズ幅22 x 奥行16 x 高さ32(cm)ダストボックス
フィルターの水洗い
ダストボックス容量4Lゴミ捨て回数70日/回
ゴミステーション
稼働時間の設定
アプリからできる設定
スケジュール清掃進入禁止エリア
エリア指定清掃水拭き禁止エリア
清掃順序の設定リアルタイムマッピング
カスタマイズ清掃計画
(清掃モード・回数・順番)
リモコン操作
遠隔操作デバイスの共有
部屋指定清掃サードパーティ
スマートスピーカー対応
Google Assistant|Alexa
Siri Shorcut|IFTTT
SwitchBot K10+ 本体
サイズ幅24.8 x 高さ9.2(cm)水拭き対応
最長稼働時間・面積120分間 (2~3LDK/120㎡)水拭きの強度設定
ダストボックス容量150mlモップの種類使い捨てタイプ
運転音45dB落下防止
吸引力2500Pa乗り越え可能な段差2cm
吸引力の強度設定4段階カーペット認識&加圧
ゴミ収集ステーション
サイズ幅22 x 奥行16 x 高さ32(cm)ダストボックス
フィルターの水洗い
ダストボックス容量4Lゴミ捨て回数70日/回
ゴミステーション
稼働時間の設定
アプリからできる設定
スケジュール清掃進入禁止エリア
エリア指定清掃水拭き禁止エリア
清掃順序の設定リアルタイムマッピング
カスタマイズ清掃計画
(清掃モード・回数・順番)
リモコン操作
遠隔操作デバイスの共有
部屋指定清掃サードパーティ
スマートスピーカー対応
Google Assistant|Alexa
Siri Shorcut|IFTTT
ささやん

以下、SwitchBot K10+について、実際に使ってみた使用感を詳しくレビューしていきます。

SwitchBot ロボット掃除機 K10+のレビュー

 当ブログがつけたSwitchBot ロボット掃除機 K10+の評価 

スクロールできます
項目評価点使用感
掃除性能
(3.0/5.0)
吸引力は必要十分。ホコリや髪の毛を余裕で回収。
広範囲の拭き掃除はイマイチ
走行性能
(3.0/5.0)
椅子の間も余裕で通れる
段差の乗り越えは少し心配
掃除に時間がかかる
静音性
(4.0/5.0)
少し低めの音でストレスを感じにくい
音の大きさは他機種と比べて同程度
サイズ感
(5.0/5.0)
世界最小クラスの大きさは最高の魅力
ゴミ収集ステーションも省スペース
低い場所は上部センサーがひっかかる
メンテナンス性
(5.0/5.0)
本体ダストボックスは水洗い可能
本体ブラシは簡単に取り外し可能
ゴミ収集ステーションも使い捨てパックで手入れが簡単
アプリ
(5.0/5.0)
さすがSwitchBotと言える使いやすさ
マップ作成の精度が非常に高い
SwitchBotシリーズとの連携も簡単
1 とても悪い / 2 悪い / 3 普通 / 4 良い / 5 とても良い

掃除性能 (3.0/5.0)

吸引清掃について

SwitchBot K10+の吸引力は最大2500Pa。
これは、最近のお掃除ロボットの中では平均的な数値です。

では、実際の掃除能力はどうなのかというと、ユーザーが他機種との差を感じることはまず無いだろうと僕は思います

1週間と少し、毎日SwitchBot K10+を稼働させていますが、ホコリや髪の毛を残すこと無く綺麗に掃除してくれています。もちろん、カーペットの上もきれいになっています。

吸引力が弱いと残しがちな、米粒も回収していたので、ロボット掃除機に最も求める吸引性能については、申し分ないものだと言えます。

ささやん

吸引力に関しては、日常生活のゴミ収集であれば十分な性能を持っているので自信をもっておすすめできます。

水拭き清掃について

水拭き機能に関しては、個人的には使う場面が少ないかなという印象でした。

本機の水拭きは、いわゆるクイックルワイパーのような濡れペーパーでの拭き掃除です。お手入れを考慮して開発されたのだと思いますが、長時間の拭き掃除には向いていないというのが使ってみた感想です。

クイックルワイパーを使ったことがある人なら、掃除の後半は乾いてカスカスになった経験があるはずです。

SwitchBot K10+も、それと全く同じ状態になるため、雑巾がけのように床の汚れをゴシゴシ拭いて一掃してくれるイメージならギャップがあると思います。

本機の水拭き機能は、吸引清掃では取り切れなかった、こまかな粉(埃)や髪の毛を回収する目的で使用するのが良いと思います。

走行性能 (3.0/5.0)

SwitchBot K10+は、コンパクトな本体に似つかわしくない、パワフルなホイールを装備しています。この大きなホイールのおかげで、最大2cmの段差を乗り越えられるようになっています。

立派なホイールを搭載

我が家では厚さ1cm程度のカーペットで稼働させましたが、問題なく通過することができました。

1cm程度のカーペットは余裕だった

走行速度は、他製品と同様の速度で早すぎず遅すぎずといった所です。

ただ、他製品と比べてかなりコンパクトで軽量になっているため、2点気になる点もありました。

床面の影響を受けやすい

我が家では窓際を掃除しているときに、ガタガタと足をとられたような挙動をしていました。この部分は、コンパクトゆえのデメリットととらえた方がよいでしょう。

ガタガタと音がするものの、停止する程ではなかったため清掃に影響はありませんでした。

深い溝ではガタガタと振動することがあった

清掃時間が他製品よりも長い

コンパクトがゆえに、部屋を掃除する時間は長くなるようです。

我が家の清掃時間は、他機種の場合、平均して35分程度ですが、SwitchBot K10+の場合は45分かかりました。本体が小さいことで、往復回数が増え、机の下にも入れることが時間増加の要因と考えられます。

ささやん

掃除に10分長くかかっても、どうせ自動なので影響はないですね。

静音性 (4.0/5.0)

清掃中の音に関して、SwitchBot K10+は、従来比50%に静音化されているとのことですが、実際は劇的に静かになったという印象はありませんでした。

ただし、音の「高さ」に関しては、SwitchBot K10+が最も不快に感じにくかったので、そういう点では、SwitchBot K10+は静穏性は高めと評価しても良いと思います。

以下、音の「大きさ」と「高さ」について測定した結果を紹介しておきます。

スマホアプリ(騒音測定器)で、測定したdB(音の大きさ)は以下の通りです。

※スマホアプリで計測した数値のため、公式の数値とは異なります。

測定条件清掃モードdB平均値
無音状態32dB
SwitchBot K10+標準モード61dB
静音モード54dB
Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid標準モード63dB
yeedi vac 2 pro標準モード67dB
測定にはスマホアプリ「騒音測定器」を使用

SwitchBot K10+の静音性は、「標準モード」で清掃した場合は他の機種と大差ない結果となりました。体感面では、少しだけSwitchBot K10+の音が小さいかな?と言う程度です。(後述する周波数の影響が大きいかも)

一方で、SwitchBot K10+を「静音モード」に切り替えた場合、明らかに他機種よりも音の大きさが小さくなりました。体感できるレベルなので、就寝中の清掃をメインに考えている人にとっては嬉しいポイントです。

次に、音の高さをスマホアプリ「Sound Analyzer Basic」で測定した結果がこちらです。

※清掃のモードは「標準モード」で測定

清掃中の動作音の周波数を計測

上のグラフから、SwitchBot K10+の方が、10000Hzを超える高い周波数帯の音が小さいことがわかりました。一方で、Anker Eufy RoboVac L70 Hybridの方は、高い音も強いため、掃除機特有のキーンという音が強く、長時間聞いていると不快に感じました。

まとめると、SwitchBot K10+は、「標準モード」での音の「大きさ」は他機種と比べてそこまで優れているわけではありませんが、「静音モード」では体感できるレベルにまで静かになりました。また、これに音の「高さ」を加味すると、今回比較した3機種の中では最も不快に感じにくい動作音だと言えるでしょう。

サイズ感 (5.0/5.0)

SwitchBot K10+の最大の魅力は、そのコンパクトさ。

我が家にある2台のロボット掃除機と比べれば一目瞭然、本当に半分くらいのサイズ感に収まっています。

そして、このサイズ感が活かされるのが、机や椅子の下など通路が狭くなりがちな場所での掃除です。

これまでの通常サイズのロボット掃除機では入れなかった椅子の下も、ご覧の通り問題なく通過することができます。

椅子の下を楽々通過

ロボット掃除機をかけても、椅子や机の下は手動で掃除をする我が家でしたが、SwitchBot K10+なら、その必要が無くなるのには感動しました。

さらに、ロボット掃除機を収納する場所にも革命が置きました。

我が家のロボット掃除機の収納場所は、面積が狭く、ロボット掃除機が自動で基地へ戻るにはギリギリの幅しかありません。そのため、サイズが大きい他機種の場合、3回に2回くらいの頻度で「ステーションに戻れません」が鳴り響く始末。

それが、SwitchBot K10+ならすんなり通過できるので、収納場所に制限がある人にとって、このサイズ感はたまらないメリットになるはずです。

狭い収納場所でも問題なし
我が家のこれまでのロボット掃除機

また、ゴミ収集ステーションも比較的コンパクトに設計されている点も見過ごせません。

サイズは、他社製で良くあるロボット掃除機が乗る土台部分が無いため、かなり省スペースに設置できるのも魅力です。

ロボット掃除機本体を収納した場合の寸法は以下のようになりました。

※ピッタリではないので参考値としてみてください。

メンテナンス性 (5.0/5.0)

日々のメンテナンスは、手軽で使いやすく設計されていました。

ロボット掃除機本体のメンテナンス箇所は、ダストボックス、フィルター、ブラシが主になります。

それぞれ工具無しで簡単に取り外す事ができるので、気になった時に手軽に掃除することが出来ます。

ゴミ収集ステーションのゴミ回収も、パックをとりはずして捨てるだけなのでとても簡単です。

工具なしで取り外し可能
フィルターと分離して掃除可能
ブラシ類も簡単に取り外せる
ゴミ取集ステーションもパックを交換するだけ

アプリの使いやすさ (5.0/5.0)

アプリの使い勝手は「さすが、SwitchBotシリーズ!」と思える完成度の高さです。

マップの見やすさ、掃除の操作、履歴情報など、説明書など見なくても簡単にアクセスできるようになっています。

すべての機能を紹介するとキリが無いので割愛しますが、アプリに関しては心配する必要なし!というのが僕の感想です。

特に、自動でマップ上の部屋をカラー分けし、視認性を高めてくれるのは凄いと思いました。

また、ロボット掃除機のアプリ上での位置と実際の位置の精度も高く、禁止エリアの設定も的確に行えたのは高評価です。

マップの精度が低いアプリだと、禁止エリアの設定が上手くいかないことがありますが、SwitchBot K10+にその心配はありません。

我が家では、犬のトイレと水入れを避ける設定をしていますが、ギリギリを責めて掃除してくれるのでまさに完璧です。

自動でマッピング、そして精度も高い
禁止エリア(青と赤の枠)の設定も簡単

SwitchBot ロボット掃除機 K10+|レビューまとめ

以上、SwitchBot ロボット掃除機 K10+のレビューでした。

では、最後にポイントをまとめます。

レビューまとめ

  • 机や椅子の下も掃除できるようになったのは本当に助かる
  • コンパクト+ゴミ収集ステーションの組み合わせは最高
  • 吸引力は2500Paで日常で出るごみ清掃には十分
  • 掃除機特有のキーンという高い音が少ないため静かに感じる
  • 水拭きモップが使い捨てシートなのでメンテナンス性に長ける
  • アプリの完成度が高く操作しやすい
  • 掃除に時間がかかる
  • 段差には足をとられやすい
  • 水拭きでの長時間清掃はイマイチ

SwitchBot K10+は、世界最高クラスのサイズを実現し、性能も可能な限り備えた日本の家庭で使いやすいお掃除ロボットです。

とにかくこのコンパクトさは、これまで体感したことのない利便性を与えてくれるでしょう。

ロボット掃除機の弱点である「通過できないところは掃除できない」を、従来機種よりも大幅に減らすことができるので、家具が多い家庭にはピッタリの製品です。

他社製では見られない、SwitchBot製ならではのメリットを是非手に取って体感してみてください。

以上、参考になればうれしいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最新ガジェットにワクワクする30代の副業ブロガーです。主にAppleやスマートホーム関連のガジェットレビューを書いてます。スペック比較が大好きでモノを買う時はいちいち比較表を作る変な奴です。

目次