スマートホーム– tag –
-
【SwitchBotカーテンレビュー】朝に太陽を浴びよう!カーテン自動開閉で朝の目覚めをサポート!
どうも、朝起きるのが大の苦手なささやんです。 朝活という言葉が流行っていますね。Youtubeで美男美女が朝のルーティンを公開しているのを見て「憧れるなぁ」と指をくわえているのがわたしです。 今回紹介するアイテムは、カーテンを自動的に開閉してくれ... -
【SwitchBotリモートボタンレビュー】スイッチ1つでかんたん操作!照明やカーテンを遠隔操作しよう。
どうも、SwitchBotカーテンとSwitchBot人感センサーで快適環境を構築しているささやんです。 SwitchBot人感センサーの記事で、廊下の電気を自動化したことを書きましたが、今回は自動化ではなく「手動をより手軽」にというデバイスを試す機会があったので... -
【SwitchBot温湿度計レビュー】外からも温湿度をチェック!エアコンとの連動がペットのいる家庭におすすめ!
どうも、5歳になるトイプードルを毎日愛でているささやんです。 ペットを飼っている人は、エアコンのオンオフのタイミングで悩むことはありませんか? 真夏や真冬になるとエアコンを「つけておくべきか」「必要ないか」の選択を迫られますよね。 この記事... -
【SwitchBot人感センサーレビュー】玄関の照明を自動でオンオフできるスマートデバイス
こんにちは、ささやんです。 マンション暮らしの人ならわかるはず…。 廊下ってめちゃくちゃ暗くないですか!? わが家では靴を履くときは照明が必須で、付けた後の消し忘れも日常茶飯事。 帰ってきたときに「あーまたつけっぱだった…」と反省することが良... -
【TP-Link Tapo L530Eレビュー】マルチカラー対応のスマートLEDランプ|アレクサ音声操作にも対応
どうも、スマートリモコンやスマートプラグをいろいろな場所に取り付けているささやんです。 スマートホーム化には欠かせないアイテムのひとつがスマートランプ。 自宅にある普通の電球と交換するだけで簡単に自宅をスマートホームにしてくれる便利アイテ... -
【TP-Link Kasaカメラ Pro KC120 レビュー】滑らかな動画を撮影できる高性能スマートカメラ
どうも、ささやんです。 [chat face="sasayan.png" name="ささやん" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]本記事では「TP-Link Kasaカメラ Pro KC120」の画質や使用感をレビューしています![/chat] Kasa KC120は1万円を切る価格帯で、フル... -
【TP-Link Tapo P105レビュー】アレクサと相性抜群!家電を遠隔&スケジュール操作できるスマートプラグ
アレクサ、寝室のプラグつけて 電化製品とコンセントの間に差し込んで、スマホから電源のオン/オフを操作できるようにする本製品。扇風機やヒーターの消し忘れ防止に最適で、時間設定を使えば自動で通電を制御できる優れものです。Amazonアレクサとも連携... -
【TP-Link Deco X20 レビュー】Wi-Fi6対応のメッシュWi-Fiルーターを徹底的に速度計測!
本記事は「TP-Link メッシュWi-Fiルーター Deco X20」の特徴や通信速度を解説しています! Deco X20はWi-Fi6とメッシュWi-Fiを実現できるコンパクトでスタイリッシュなWi-Fiルーターです。 今までのWi-Fiルーターだと、 特定の部屋でWi-Fiが繋がらない 家... -
【SwitchBotプラグ レビュー】コンセントの遠隔操作で家電の消し忘れを防止!スマホで使えるスマートプラグ
消し忘れ防止の強い味方 電化製品とコンセントの間に差し込んで、スマホから電源のオン/オフを操作できるようにする本製品。扇風機やヒーターの消し忘れ防止に最適で、時間設定を使えば自動で通電を制御できる優れものです。 電気毛布やヒーター、扇風機と... -
【スマートホーム】スマートリモコン「SwitchBot ハブミニ」で赤外線リモコンをスマホに集約!
こんにちは!できるだけ動かず楽して生活したいささやんです。 家電が増えるごとにリモコンも増えていきますよね。 テレビのリモコンが見当たらない エアコンのリモコンはどこだ? リモコンが多すぎてじゃまだ! なんてこと、皆さんは経験したことがありま...
1