こんにちは!犬を愛してやまないささやんです。
自宅でペットを飼っていると、今何しているかな?と気になることがあります。
そこで、5000円代で購入できて、スマホのアプリでどこからでもカメラの映像を確認できる「Secustation SC-LC52」というウェブカメラを購入したのでレビューします。
[box05 title=”ざっくり言うと”]
- webカメラが5,000円代で買える。
- 外出先から映像を確認出来て、操作もできる。
- 通常撮影はそれなりに綺麗に映るが、夜間モードは厳しい。
- 明るい部屋の様子を確認したい人んいはおすすめできる製品。
[/box05]
Secustation SC-LC52で撮影した映像
まずは、実際の映像を見てSecustation SC-LC52の画質を確認してください。
通常撮影での映像です。
(隣の部屋から私がのぞいています(笑))
SecuSTATION Liteのすごいところは、簡単設置で外出先からスマホで映像を確認できるところです。アプリを通して見るために月額費用などは必要ありません。
使用環境に必要なのは下の3つだけ。
- LANケーブルまたはWi-Fi環境
- 電源コンセント
- androidまたはiOS端末(iPhoneやiPad)
ペットの見守り用
- 外出前にエサをあげたけどちゃんと食べたかな?
- イタズラしていないかな?
と、ペットが自分たちの外出時に何をしているか気になることがあります。
スマホから様子を確認できる「SC-LC52」を使えばスマホさえあればいつでもチェックできます。
また、ずっと監視は難しいので、SDカードに録画してイタズラするタイミングや習性を確認することも出来ます。
子どもの留守番
小学生などのスマホを持っていない子どもの留守番に活躍しそうです。
SecuSTATION Liteは双方向での通話が可能です。映像を見ながらモノの位置を教えてあげたり、頼みごとをしたりするのに最適です。
また、音声検知機能を利用して赤ちゃんが泣いたらスマホに通知するなんてことも可能です。ちょっと目を離した隙に何かあってもすぐ対応できますね。
防犯用
一般的な安価な据え置きタイプの防犯カメラは、SDカードだけに保存するものがあり、SDカードを壊されてしまうと意味がありません。
SecuSTATION Liteはインターネットを通じて専用のクラウドサーバーにデータを保存できるので万が一の時でも防犯効果を発揮します。
クラウド保存サービスを継続して使うには月額費用が必要です。
また、赤外線を利用した暗視モードも搭載しているため暗い部屋でも撮影することができます。
Secustation SC-LC52の仕様
- 画素数:243万画素
- メーカー:国内メーカー
- 外部保存:microSD(最大128GB)/クラウド
- スマホ:アプリ対応
- 機能:自動追跡、暗視、(PT)パンチルト機能
- 保証期間 1年/日本語説明書あり
パンチルト機能とは、固定されたカメラを左右や上下に振ることができる機能のことを言います。PTと表記され、PTZ(パンチルトズームになるとズームも可能となります。残念ながら「Secustation SC-LC52」にはズーム機能はありません。
Secustation SC-LC52の外観
▼サイズは、高さ10.5㎝×幅6.5㎝×奥行6.5㎝で手のひらに乗せられるほどコンパクトです。
正面には、カメラと暗視用の赤外線センサーが搭載されています。
▼左右180度の旋回が可能です。スマホで操作できますよ。
▼背面下部には、LAN、充電用のmicroUSB、無線用のアンテナが搭載されています。
優先で接続する場合は、ここにLANケーブルを指すだけでスマホと通信可能です。
▼カメラを手動で上方向に向けると、SDカードスロットが出てきます。
内蔵容量はないので、保存の場合は「専用クラウド保存」か「SDカード」への保存となります。
▼天井設置も可能です。(設置用部品あり)
Secustation SC-LC52の画質
▼画素数は243万画素で、1080PのFHD(フルハイビジョン)で撮影が可能です。
通常撮影では十分きれいですね。
▼ズームはできないので、あくまでスマホ上での拡大となります。
▼暗視モードでは、ほぼ真っ暗にした状態で撮影しました。
※音量を下げてご覧ください。
途中で、「ブー」となっている音は、カメラの向きを変える時に鳴っています。
明るい場所での撮影でも同様にカメラの向きを変えれば発生します。
Secustation SC-LC52の機能
[box05 title=”機能一覧”]
- スマホからカメラ操作が可能
- 双方向の通話が可能
- 赤外線で暗視が可能
- 自動追跡機能あり
- 動作と音声検知でスマホに通知
- モバイルバッテリーでも稼働できる
[/box05]
スマホから上下左右の操作が可能
使い勝手:「◎」
カメラの首は左右180度動かすことができ、スマホのフリックで操作可能です。
操作には1秒~2秒程度のタイムラグがあり、またスマホに送られてくる映像も同様にタイムラグがあるので操作は難しいです。
様子を確認することが目的なので、向きさえ変えられれば十分活用できます。
双方向の音声通話が可能
使い勝手:「△」
通信状況によっては、音声が乱れます。何を言っているかは伝わりますが、電話のようにクリアな音声ではありません。会話には向いていないのであくまで補助機能としての活用に限られると思います。
赤外線で暗視が可能
使い勝手:「△」
暗いところでも赤外線でしっかりと映像を確認できます。特に設定も必要ありません。
ただし、視認性は悪いので実用的ではないかもしれません。
自動追跡機能
使い勝手:「△」
カメラの前で動きを検知すると、自動で追跡して撮影してくれます。追跡速度は早くはないので、高速で動く被写体を追いかけることはできません。
動作と音声検知でスマホに通知
使い勝手:「〇」
動作や音声検知をしたときには、スマホに通知する機能があります。設定をオフにすることも出来るので好みに合わせて使用することができます。動作と音声を別々に設定可能です。
モバイルバッテリーでも稼働できる
使い勝手:「〇」
普段とは違った場所で撮影したい時も一時的であればモバイルバッテリーの使用が可能です。
[alert title=”注意”]本体に内蔵バッテリーはありません。また、モバイルバッテリーは自分で用意する必要があります。[/alert]
Secustation SC-LC52 レビュー|まとめ
以上、スマホから見れるSecustation SC-LC52のご紹介でした。
5000円代という低価格で手軽に監視カメラが導入できるので、ちょっとした用途に使いやすいところが良いですね。
監視カメラや防犯カメラというと、高価なイメージがありますが、インターネットの普及でこれほど手軽にウェブカメラが導入できることに驚きました。
これから数年かけて5G通信が浸透すれば、さらに高画質なカメラが普及していくと思うのでこれからが楽しみですね。
