今回は、MacBooK Proの充電もできるモバイルバッテリー「RAVPower RP-PB201」のレビューをします。
そう思ったことはありませんか?
「RAVPower RP-PB201」は、最大60W出力で20000mAhの容量をもつハイスペックモバイルバッテリーなので、電力を多く必要とするMacBook ProなどのノートPCも充電することが可能です。
出先で仕事をする人には、おすすめできるアイテムなので是非チェックしてみてください。
目次
RAVPower RP-PB201の仕様
まずは、ノートPCも充電できるスペックをみていきましょう。

バッテリー容量 | 20000mAh |
---|---|
入力ポート | USB-C |
出力ポート | USB-A×1+USB-C×1 |
USB-C 出力 | 最大60W(5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/3A) |
USB-A 出力 | 最大18W(5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A) |
合計最大出力 | 最大60W(USB-Cポート PD 45W + USB Type-Aポート 5V/3A) |
サイズ | 約 151.7 x 66.7 x 25.2 mm |
質量 | 約367グラム(実測) |
製品保証 | 18ヶ月 |
「RAVPower RP-PB201」の最大の特徴は、
- MacBook Proも充電できる60Wの高出力
- バッテリー容量が20000mAhの大容量
この2点です。
MacBook ProをはじめとするノートPCを外出先で充電したい人にとって、ぴったりのモバイルバッテリーです。
RAVPower RP-PB201の外観とサイズ・重量
箱の中身は以下の通り。

USB-C to Cのケーブルと本体がメインですね。
RAVPowerおなじみのモバイルバッテリーポーチは付属していませんでした。
デザインは、30W出力可能な「RP-PB186」と同じ質感のマットなブラック。

USB-AとUSB-Cの2ポート搭載なので、ノートPCを充電しながらスマホの充電も並行して行うことができます。

「RP-PB186」と比べると配置が違い、ケーブル端子が大きいものだと干渉して2ポート使えない可能性があるので注意が必要です。

サイド部分には、電源ボタンとバッテリー残量を知らせるインジケーターを搭載。
4段階なので25%ずつの残量表示となります。

サイズを比較してみると下の写真のようになりました。

20000mAhもの容量を搭載しているので、流石にコンパクトとは言えない大きさです。
携帯性よりもスペックを求めている人が利用すべきモバイルバッテリーですね。
iPhone XSと並べてみると、分厚さは違えど似たような幅感。

ポケットに入れることも可能ですが、やはり大きいです。
(左:RP-PB201 / 右:RP-PB186)


重量は実測で367グラム。

リュックに入れるとそれなりの重さは感じます。
手軽とは言えないのが残念ですが、そこはハイスペックモバイルバッテリーなので仕方ありませんね。
携帯性を求めるならば、
- 世界最小最軽量クラスの「RAVPower RP-PB060」
- 30W出力でMacBook Airの充電が可能な「RAVPower RP-PB186」
をチェックしましょう。
RAVPower RP-PB201のポイント
最大60WでMacBook Proも充電可能
「RAVPower RP-PB201」は、高出力が魅力のモバイルバッテリーです。
動画編集や画像編集をするMacBook ProなどのノートPCも充電できます。

充電計測をしてみます。
残念ながら私はMacBook Air 2020を利用しているので、Proでの計測はできていません。

充電開始3分後で30W前後を推移していました。
この後、軽いPC作業をしながら20分ほど計測しましたが同様の数値を安定してマークしていました。
電圧チェッカーをリセットしてから、動画編集をしてみると40W近い数値も計測。

ノートPCの利用状態によってしっかりと電力供給をしてくれているのがわかりました。
USB-Aを使ってiPhoneを充電しながら計測してみても、同様の数値で充電ができました。

本当にノートPCを充電できるのか心配でしたが、MacBook Air 2020だと余裕を持っていく充電することができました。
30W出力の「RAVPower RP-PB186」でもMacBook Air 2020を充電できますが、画像編集や動画編集をする場合は「RAVPower RP-PB201」もアリだなと感じる計測結果でした。
ちなみに充電用ケーブルは、USB-C to Cのケーブルが1本付属しているので別途購入する必要はありません。
ですが、もう1本予備に用意したい方は、Nimasoのケーブルなんてどうでしょうか?Ankerも安心感がありますが、私は質感に高級感のあるNimasoを最近は愛用しています。
大容量の20000mAh
「RAVPower RP-PB201」は、一般的なモバイルバッテリーではかなり大容量の20000mAhのバッテリーを搭載しています。

20000mAhで充電できる充電は以下の通り。(メーカーHP参考)
- Apple iPhone 11 Pro Max :約 2.6 回
- Apple iPhone 11 :約 4.3 回
- Apple iPhone XS :約 5 回
- Samsung Galaxy Note10 :約 3.4 回
- Samsung Galaxy S10 :約 3.4 回
- Apple iPad Pro 11 inch (2018):約 1.6 回
- Apple MacBook Pro 13 inch (2018) :約 0.84 回
- Apple MacBook Pro 13 inch (2016):約 1.3 回
スマホなら、数日レベルの充電が可能なので長旅のお供にも活躍します。
MacBook Proでも1回は充電できそうなので、1日〜2日の作業には耐えられますね。
RAVPower RP-PB201|レビューまとめ
以上、高スペックモバイルバッテリー「RAVPower RP-PB201」のレビューでした。

「RAVPower RP-PB201」は、60W出力でMacBook Proも充電できるモバイルバッテリーです。
- MacBook Proをはじめとする、高スペックノートPCを出先で充電したい。
- 高容量モバイルバッテリーが欲しい。
サイズは大きいので、ノートPCを高出力で充電したい人におすすめできるモバイルバッテリーです。
外出先で動画編集や画像編集もノートPCのバッテリー残量を気にせず行いたい人は是非チェックしてみてください。
保証も18ヶ月ついているので、少し値段の張るモバイルバッテリーでも安心ですよ。
https://hugblo.com/rp-pb060/

https://hugblo.com/ravpower-rp-pb125/
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入チャージをおすすめします。
Apple製品でもポイント還元!