MacBook Airユーザーは、普段どのような充電器を使っているのでしょうか。
純正充電器を使っている人が多いと思いますが、故障や数が不足した場合は買い足す必要があります。
また、中には自宅にあった謎の充電器を使っている人がいるかもしれません。その場合、すぐにスペックを確認することをおすすめします。
ということで、この記事では「【2021年決定版】MacBook Airにおすすめな急速充電器【厳選6】」について書いていきます。
MacBook Airに最適な充電器を探している人向けに書いているので、「純正品と代替できる充電器って何が良いのかな?」と悩んでいる人は、きっとこの記事が参考になるはずです。
目次
MacBook Airに必要な充電器のスペックとは
MacBook Airの充電器を選ぶには4つのポイントを確認しなければいけません。
- 最大出力が30W以上であること
- Power Deliveryパワーデリバリー(PD)に対応していること
- PDに対応したUSB-Cケーブルを使っていること
- メーカーの信頼性をチェックすること
まずは、これら4つについて解説をしていくので、充電器を購入する前にチェックしてください。
Macbook Airにおすすめの充電器【厳選6】をすぐに見る
最大出力が30Wであること
MacBook Airの充電に必要な出力は「30W(ワット)」です。
これより小さい出力でも充電できなくはないですが、極端に充電速度が低下し充電しているのにバッテリー残量が減っていく現象が起きます。
そんなことにならないように、最低30Wという数値は頭に入れておいて下さい。
また、M1チップ搭載以降のモデルは「最大45W」の急速充電に対応しているので、より高速に充電ができるようになっています。
- 基本的には30W充電器を選ぶべし
- M1チップ搭載モデル以降は45W充電器でもOK
PDに対応していること
MacBook Airは、USB-Cの急速充電規格「Power Delivery(パワーデリバリー)」略して「PD」に対応しています。
「PD」はiPhoneやiPadなど、USB-Cで充電する多くのデバイスが対応している急速充電規格です。
最近発売されたUSB-C対応の充電器であれば、ほとんどがPDに対応しているのであまり気にする必要はありませんが、いま使っている充電器がPD非対応であれば、買い換えを検討する理由のひとつになります。
- PDに対応した充電器を選ぶこと
- PDはUSB-Cの急速充電規格で最新充電器であれば、ほとんど対応している
PDに対応したUSB-Cケーブルを使っていること
MacBook Airの充電環境を整える上で、充電器だけではなくUSBケーブルも注意しましょう。
先程解説した「PD」に関連する部分で、USB-CケーブルもPDに対応している必要があります。
更に言うと「3A対応ケーブル」と「5A対応ケーブル」がありますが、MacBook Airの場合は、価格の安い3A対応ケーブルで十分なので、選ぶ際に注意して下さい。
- PD対応のUSB-Cケーブルを選ぶべし
- MacBook Airの場合は3A対応のケーブルでOK
ちなみに、わたしは以下の2種類の充電ケーブルを使っています。
↓端子の形状がL字のタイプ。ケーブルをMacBook Airの後方に流せるのでおすすめ。
↓無難なケーブル。Anker製で耐久力に優れています。
メーカーの信頼性を確認すること
充電器は電子機器にとって、とても大切なアクセサリーです。
充電器の品質が悪ければ、MacBook Airのバッテリーの劣化につながったり、最悪の場合は発火の恐れもあります。
また、充電規格というのは素人では分からないような細かい仕様があるので、安心できるメーカーで購入するのが一番です。
この記事で紹介している充電器は、多くのユーザーに選ばれている実績があるものだけを紹介しています。
- 信頼できるメーカーの充電器を選ぶべし
以上、遠回りしましたが、ここからは「Macbook Airにおすすめの充電器【厳選4】」をひとつずつ紹介していきます。
Macbook Airにおすすめの充電器【厳選6】
この記事では数多の充電器の中から厳選した、おすすめ充電器を6つセレクトしています。
Anker PowerPort Atom III Slim | 【1ポート/30W/超薄型】 MacBook Airだけを充電したい人向け |
---|---|
AUKEY PA-Y19 | 【1ポート/30W/超小型】 MacBook Airだけを充電したい人向け |
RAVPower RP-PC104 | 【1ポート/45W】 MacBook Air M1以降のモデルを使っている人向け |
RAVPower RP-PC144 | 【2ポート/30W】 補助としてUSB−Aタイプの充電機が必要な人向け |
RAVPower RP-PC105 | 【2ポート/61W】 MacBook AirとiPhone/iPadを同時に充電したい人向け |
Anker PowerPort Atom III | 【4ポート/61W】 MacBook Airと多くのデバイスを同時充電したい人向け |
Anker PowerPort Atom III Slim
超薄型の「Anker PowerPort Atom III Slim」は、MacBook Airを単体で充電するのに便利な急速充電器です。

- MacBook Airだけを充電するのに使用
- たまにiPhoneやiPadを充電するのに使用
- 同時に充電できないので使い分ける
GaN(窒化ガリウム)を採用することにより、約75 x 46 x 16mmという超薄型を実現しています。

今回紹介している充電器の中でもダントツで薄くコンパクト。さらに、プラグは折りたたみ式なので持ち運び用の充電器としても活用できます。

スペックは最大30W出力なのでMacBook Airに最適な性能をもっているので、サイズ感、価格、性能のバランスがとても良い急速充電器です。
Anker PowerPort Atom III Slimの詳細レビューはこちら

AUKEY PA-Y19
超小型の「AUKEY PA-Y19」は、MacBook Airを単体で充電するのに便利な急速充電器です。

「Anker PowerPort Atom III Slim」とは同等スペック(1ポートで30W)なので、好みの形状を選択するようにしましょう。
- Anker PowerPort Atom III Slim→平らな薄型形状
- AUKEY PA-Y19→立方体の小型形状
わたしはポーチへの収納のしやすさから、PowerPort Atom III Slimを使っていますが、コンセントに常設するような人は、AUKEY PA-Y19の方が使い勝手が良いと思います。
RAVPower RP-PC104
M1チップ搭載以降のMacBook Airを使っている人におすすめなのが45W出力の「RAVPower RP-PC104」です。

- M1チップ搭載のMacBook Airだけを充電するのに使用
- たまにiPhoneやiPadを充電するのに使用
- 同時に充電できないので使い分ける
M1チップ搭載MacBook Airは、従来のMacBook Airとは違い「45W」までの急速充電が可能です。
そのため、上で紹介した2機種よりも高出力な、本機の方がより効率的に充電できます。

MacBook Airで高解像度の画像編集や軽い動画編集をする人は、バッテリーを大量に消費するので、より高性能な充電器を選ぶのもアリだと思います。

RAVPower RP-PC144
2ポート搭載した「RAVPower RP-PC144」は、MacBook Airの充電器としても使いつつ、時にはUSB-Aケーブルが必要なデジカメなどのガジェットを充電するのに役立ちます。

- MacBook Airだけを充電するのに使用
- たまにiPhoneやiPadを充電するのに使用
- たまにUSB-Aケーブルを使って充電するのに使用
- MacBook Airと同時充電は非推奨(できないことはない)
最大出力が30Wで2ポート搭載の充電器の中では控え目はスペックですが、その分サイズと価格がコンパクトにまとまっています。

MacBook Airを充電する場合は、2ポートを同時に使用できませんが、USB-Aポートのおかげで汎用性が高まる点が魅力です。

RAVPower RP-PC105
MacBook AirとiPhone、さらにMacBook AirとiPad Proも同時に充電できるのが「RAVPower RP-PC105」です。

- MacBook AirとiPhoneやiPadを2台同時充電するのに使用
今回紹介する急速充電器では最もスペックが高い機種です。
最大出力は61WでMacBook Airを充電している時に、iPhoneやiPadを同時充電しても電力不足にならない点が魅力です。
高出力ですがコンセントを圧迫しないので、頻繁に同時充電をする人におすすめできる機種ですね。

Anker PowerPort Atom III
Ankerの「PowerPort Atom III 63W Slim」は、デスクの上に置いておくのにぴったりな複数ポート搭載充電器です。

わたしは持っていないのですが、これからMacBook Airの充電器を選ぶ人は選択肢にいれてほしいと思ったので紹介します。
PD対応のUSB-Cポートを2つ、USB-Aポートを2つを搭載するので、デスクの上に常設しておくと最高に便利です。

GaN(窒化ガリウム)を採用しているので、サイズは約88×86×18mmと薄型でコンパクト。最初に紹介した「Anker PowerPort Atom III Slim」の4ポートバージョンと考えてもらえばいいと思います。
4ポート同時に充電してもMacBook Airへ30Wの充電をしっかりしてくれるので、ストレスフリーで複数デバイスを充電できます。
ちなみに、わたしは「Satechi 75W デュアル Type-C PD トラベルチャージャー」を使っています。


MacBook Airにおすすめな急速充電器|まとめ
以上、わたしがおすすめするMacBook Airにおすすめの充電器の紹介でした。
おすすめ充電器をまとめると以下の通りです。
Anker PowerPort Atom III Slim | 【1ポート/30W/超薄型】 |
---|---|
AUKEY PA-Y19 | 【1ポート/30W/超小型】 |
RAVPower RP-PC104 | 【1ポート/45W/M1チップ向け】 |
RAVPower RP-PC144 | 【2ポート/30W/USB-Aが必要な人】 |
RAVPower RP-PC105 | 【2ポート/61W/2台同時充電する人】 |
Anker PowerPort Atom III | 【4ポート/61W/複数デバイス充電する人】 |
また、USBケーブルも適切なものを使わなければ、せっかく最新の充電器を買っても宝の持ち腐れです。
持っていない人は、PD対応のケーブルをあわせて購入したほうが良いですよ。
以上、参考になれば嬉しいです。