デスク周りをすっきりさせようということで、
を使ってデスクの上を整理整頓してきたわけですが、
次にガジェットポーチの中のケーブルやデスク下のケーブルをまとめるためのアイテムを探していたところ、お洒落で便利そうなバンドを見つけたので購入してみました。
今回は、「Bluelounge ピクシィ・ロック付きマルチスマートバンド」をレビューしていきます。
Blueloungeといえば、MacBookのスタンドが有名なメーカーです。

目次
Bluelounge マルチスマートバンドの外観と特徴
Bluelounge マルチスマートバンドは、あらゆる身の回りのものを束ねてすっきりさせることができるバンドです。

私が購入したのは「オレンジ・ブルー」のセットです。
それぞれ4本づつ入っていました。

長さがカラーによって違っており、束ねる物によって使い分けることができます。
- オレンジ 12センチ
- ブルー 16センチ
とにかく見た目がお洒落なところに惹かれました。
特徴は、束ねるときの機構です。

ゴムバンド部分を両手で引っ張ることにより細く伸ばし、ロック機構であるレールに挟みます。
少しコツは必要ですが慣れればすぐにできるようになります。
ケーブルはしっかりとしか質感で、繰り返し何度も使うことができます。輪ゴムのようにすぐに劣化するということはなさそうです。

- サイズは「S / M / L」
- カラーは6色「グリーン・オレンジ・グレー・レッド・ブラック・ブルー」
1セット持っておくと、何かと便利になること間違いなしのアイテムだと思います。
Bluelounge マルチスマートバンドの使い方
束ねたい物に巻きつけて、バンドをひっぱり、レールに挟み込みましょう。
使い方が説明書で2種類紹介されていましたが上の使い方はかなり難しかったので、下で紹介されている使い方をおすすめします。

最初はものすごく使いにくいなと感じましたが、10回ほどチャレンジしてみると慣れですんなりできるようになりました。
今では一瞬でケーブルを束ねられます。
Bluelounge マルチスマートバンドの用途
Bluelounge マルチスマートバンドは、とにかくなんでも束ねられるので用途に縛られず利用できます。
私は、デスクにケーブルを沿わすためのバンドとして利用しています。

かなり強度があるので、バッチリケーブルをデスクに固定してくれるのでケーブルが垂れたりヨレたりすることは全くありません。
また、家の鍵につけてぶら下げたりもできます。

結局のところ、バンドを通す穴や巻きつけられる場所があれば、何にもでも使うことができるので使い方を工夫すれば大活躍するアイテムになると思います。
ちなみに、バンドを目一杯伸ばすと、
- オレンジ 12センチ→約19センチ(バンド部分)
- ブルー 16センチ→約36センチ(バンド部分)
まで伸びたので、直径が上記以内の物なら利用可能です。
Bluelounge マルチスマートバンド|まとめ
以上、「Bluelounge ピクシィ・ロック付きマルチスマートバンド」のレビューでした。
- お洒落にケーブルを束ねたい
- 繰り返し利用可能なバンドが欲しい
- しっかりと固定させたい物がある
バンド部分がかなりしっかりとしているため、束ねるパワーはかなりの物があります。
一度束ねれば自然とほどけることはないでしょう。
バンドとしては高級ですが、何にでも利用できるので使い方は無限大。
1セットをカバンやバッグに入れておけば、外出先でも役に立つ時があるかもしれません。
アウトドアにもおすすめなので是非チェックしてみてください。
